【番外編】ご案内①「出張 うつわ・やきもの相談所 in 瑞浪市民公園-CRAFT CAMP VOL.1」

■3/19㈯、3/20㈰「うつわ・やきもの相談所」が瑞浪市民公園に出張します!

●参加するのは「CRAFT CAMP VOL.1-mizunami-」≫詳しくはコチラ


 2022年がはじまり、あっという間に2ヶ月がすぎて3月に入りました。

 そして、来週3月19日土曜と20日日曜には、いよいよ參窯として初めてイベントに参加します。参加するイベントはこちらも今回が初めての開催となる「CRAFT CAMP VOL.1-mizunami-」*1。このイベントは、1300年もの長きに亘り、陶土に恵まれ、やきものの産業と文化が融合した美濃の地域を発信するセラミックバレープロジェクト*2が発端となり、多治見、土岐、瑞浪などそれぞれの産地とつながるために毎年開催場所を変更する巡回型のクラフトフェアとしてスタートします。

 今週と来週のうつわ・やきもの相談所では、このイベントのご案内を行います。たくさんの方に足をお運び頂けたら嬉しいです。

●クラフトキャンプの想い

 その第一回目が開催されるのが、參窯の一つ「深山」がもの作りを行う「瑞浪市」。会場となるのは地元民は通称「化石公園」と呼ぶ瑞浪市民公園。その通称の由来は、現在でも河原の岩盤から貝の化石を見つける事が可能なほど化石との親近感があるため。有名なのはデスモスチルスの全身骨格化石。ジュゴンなどのルーツと呼ばれる中新世中後期に生息した半海棲のこの哺乳類が生息した事からも、かつてこの地域が浅い海であったことが分かります。そして、この地域がかつて海だったことは、この地域にやきものに適した土が産出され、そして日本でも有数のやきものの生産地となった事ともつながっています。このつながりは、先のセラミックバレーに掲載されている次の動画でも語られています。

●美濃にやきものに調和する土が生まれた経緯も伝わるセラミックバレー内の動画≫動画はこちら

 こうした想いと場所で開催されるイベントに向け、參窯としては「うつわ・やきもの相談所 出張中」として参加致します。私たちが作っている器やその周辺の素材、道具、半製品などを展示ご紹介して、それをきっかけにご来場される使い手の皆さんとうつわや産地、ものづくりついて語り合えたらという想いです。その中から、こちらでもご紹介できるようなお話が出来たらもっと嬉しいです。

●当日はこうした看板を掲げています!気軽にお声がけください。

 このイベントには作家、産業、飲食など様々な出展者がいらっしゃいます。その中で、私たちが行うべきなのは何か?、折角の機会を器の売り買いをするだけの場所にしてしまって良いのだろうか?と試行錯誤しました。。そして、參窯をはじめたきっかけでもある「作り手として、使い手の皆さんとつながる機会を生み出したい」と言う原点に立ち返り、やきものに興味を持って頂いる皆さんと出会うことが出来るこの場所を、たくさん語り合うことが出来る場所にしたいと考えました。

■CRAFT CAMP VOL.1-mizunami-開催概要 
(日時)3月19日土曜11:00-17:00/20日日曜10:00-16:00 
(場所)瑞浪市民公園特設会場 
(URL)https://ccc-mino.com

 

 来週のこの場所では展示内容などもっと詳しくご紹介します。皆さんと出会えることを楽しみにしています。2022年3月11日掲載)⇒【番外編】ご案内②「出張 うつわ・やきもの相談所 in 瑞浪市民公園-CRAFT CAMP VOL.1-mizunami-」に続く・・・*次回3月18日掲載予定(毎週金曜掲載


●脚注:*1.https://ccc-mino.com/ 最大の特徴は今年から4年間をかけて、美濃焼とかかわりのある「瑞浪市」「土岐市」「可児市」「多治見市」の箇所の会場を巡回し開催される点。美濃焼はやきものの産地としては4つの市に渡る広い範囲で成り立つため、美濃焼として一言で語られるが、実はその中に多様なやきものの産地が存在(多様性は第三回座談会第七話「美濃焼の産地の中の十二の産地」にて)している。このイベントでは4つの市を巡回して開催されることで、その産地の多様性を感じて頂けることをめざす。出展も參窯のように産業をベースとしたやきものに限らず、作家も出展しているため更なる多様性が表現されます。 *2.https://ceramicvalley.jp/ セラミックバレー(ceramic valley)は産地でやきものづくりに携わる有志がクリエイティブディレクターに佐藤卓氏を迎え名付けたこの地域を表す言葉。今回のクラフトキャンプだけでなく、シンポジウムや企画展など美濃焼を伝える。


〉〉〉「器、やきもの相談所」一覧に戻る


〉〉〉■ご意見、ご感想、お問合せはコチラから


・・・・・各窯元ウェブサイト・・・・・

參窯その1:カネコ小兵製陶所(岐阜県土岐市下石町)https://www.ko-hyo.com/

參窯その2:作山窯(岐阜県土岐市駄知町)http://www.sakuzan.co.jp/

參窯その3:深山(岐阜県瑞浪市稲津町)http://www.miyama-web.co.jp/


・・・・・參窯ミノウエバナシ contents・・・・・

●ブログ「三窯行えば、必ず我が師あり」

●ブログ「うつわ、やきもの相談所」

●作り手に聞いてみたかったことがある》》》 ご質問はコチラへ

●オンラインストア「outstanding products store」

 ●イベント案内「歓迎/出張ミノウエバナシ」

産地でのファクトリーツアーや消費地でのワークショップなど、リアルなイベントのご紹介です。

●コラム「ノグチサンのミノウエバナシ」

●參窯(さんかま)へのお問い合わせは 》》》 こちらへ



 

 

関連記事

PAGE TOP